記事一覧
- 
						
						学生さんの施術 掲載日 : 2012年06月12日学生の方が、スポーツのやり過ぎからきたものと思い込み、痛みを訴えて来院されます。痛みがおこったのは、バランスをくずして動いていたためであ... 
- 
						
						妊婦さんの施術 掲載日 : 2012年06月12日妊婦だから腰痛はしかたない、頭痛や足のつりはしかたない、ではないのです。妊婦さんこそ、楽に穏やかに生活することが大切です。 逆子や不妊治療... 
- 
						
						頭痛・目眩(めまい)について 掲載日 : 2012年06月12日頭痛について 上記した肩こりの施術等で、消失するケースがほとんどです。より難治なケースでは、頭にある関節の調整や、その下にある硬膜という膜... 
- 
						
						肩こりについて 掲載日 : 2012年06月12日ふくらはぎをよくゆるめて、全身の血行をよくする。背中・首のツボの的確な刺激により、同じ姿勢を続けたことやストレスからくる交感神経の緊張を... 
- 
						
						膝痛について 掲載日 : 2012年06月12日変形性膝関節症では、膝の骨と骨がぶつかって、骨が削れたり、骨がとがってきたりして痛みを出すと言われていますが、この原因は頭から骨盤までの... 
- 
						
						椎間板ヘルニア 掲載日 : 2012年06月12日椎間板ヘルニア等がレントゲンやMRIで見つかっても、85%以上の人は画像とは関係なく治ります。日本腰痛学会やヨーロッパの診療ガイドラインも、画... 
- 
						
						肩関節周囲炎(四十肩・五十肩) 掲載日 : 2012年06月12日身体のねじれを放置した状態が長く続いていた場合がほとんどです。炎症が強い場合は、レーザーや量子レベルの機械による施術で早急に炎症を抑えま... 
- 
						
						足首のねん挫(靭帯損傷) 掲載日 : 2012年06月12日伸びた靭帯を引っ張る原因が、関節の開きであれば関節を閉める処置を行い、靭帯を元の長さに戻した上で最小限必要な固定を行います。その上から量... 
- 
						
						小松公明 様(御殿場市在住) 掲載日 : 2012年06月06日私は、平成19年9月に腰椎椎間板ヘルニアを発症しました。それは今まで経験した事のない痛みで、1週間寝込んでしまいました。かかりつけのFO病院のM... 
- 
						
						青山敏夫 様(東京都在住) 掲載日 : 2012年06月06日植松先生のところに通い始めて2年、体の中に異変がおこっている。 先生によれば、中心線が形成されてきているからとのことだが、内在するエネルギ... 







